成形・組立・検査・包装・梱包まで、一貫製造で顧客のニーズに応える協和精工。医療機器や精密機器、小型プラスチック成型部品などを、クラス10,000以下のクリーンルームを完備した工場で製造しています。
協和精工では開発段階からプラスチック成型・組立・検査・包装・梱包までを一貫生産で引き受けています。多岐にわたる業界の部品製造に取り組みながら、熱可塑樹脂の射出成型や各種部品加工・部品調達によるユニット品の製造、外観検査・官能検査、包装工程・再包装などのさまざまな製造プロセスに対応しています。これまで築き上げてきた技術やノウハウをもとにきめ細やかな技能や感性をモノづくりに最大限活用しています。高品質な製品を生産し続け、顧客からの信頼と高い評価につながっているようです。
協和精工における品質管理の強みは大きく2つあります。
1つ目は、クラス10,000以下のクリーンルームでの、成形や組み立て、検査、包装工程の一貫生産対応です。
医療機器のプラスチック製造では、「浮遊微小粒子」や「浮遊微生物」の徹底した管理が必要です。医療機器や医療部品の製造から包装工程までをクリーンルームで一貫でおこなうことで、微細な汚染物質でも医療環境に持ち込まない製品を作ることができます。
内部の気圧を外部よりも高くなるように機密性を高めているクリーンルームでは、エアーシャワーなどを用いることによって、微粒子が内部に持ち込まれないように工夫をすることで清浄度をキープしています。この環境下で作業をすることで品質を維持しながら、血液分析装置に使用されているセルや人用の特殊針、シリンジなどの生産を行っています。
そしてもう1つは品質マネジメントの国際規格を取得、規格に基づき構築した品質マネジメントシステムです。
取得済みの認証、登録は「医療機器製造業登録」や「化粧品製造業許可」「ISO9001:2005認証」です。
埼玉県さいたま市にある本社工場にて製造を行っていますが、海外市場の開拓にも取り組み、継続的に海外の展示会への出展を重ねてきました。その結果、東アジアの医療分野企業のバイヤーとマッチングし、同社の成形部門での経験を活かした提案の上、金型から一貫生産によって製品を供給しています。今後も、さらに技術を磨き、世界中のクライアントに製品を提供するために取り組んでいます。
協和精工の製造するプラスチック部品は、医療機器をはじめ化粧品やヘルスケア用品、光学製品、自動車部品、ベビー用品、OA機器、音響機器、電子部品などさまざまなジャンルで使用されています。そのため厳格な品質管理も行われており、複数のISO認証資格も取得されているほどです。そのため高品質な部品を求められる企業においては重宝されるでしょう。また、プラスチック製造から一貫した各種サービスも魅力なので、成形から梱包までをまとめて依頼したい方におすすめです。
求めるパートナーのタイプ別に選ぶ
医療機器プラスチック部品製造会社3選
| 種類数 | 11種類から |
|---|---|
| 主な対応樹脂 | PP、PE、PMP、COP、COC、POM、PC、PS、AS、ABS、PMMAなど |
協和精工ではプラスチックの成形から組み立て・検査・包装・梱包までの生産プロセスに一貫して対応しています。また、業界としては医療機器のほかコスメチック、ヘルスケアなどに対応しており、ほかにもガスライターや音響製品関連、TV関連、OA機器関連、携帯・液晶関連製品、幼児用食器などの事例があります。衛生的な環境で高品質な製造サービスを提供しているため、希望・要望があって依頼を検討したい方はぜひ一度問い合わせてみることをおすすめします。
協和精工ではさまざまなニーズに応える射出成型を行っており、熱可塑樹脂に対応しています。最小20t機から最大140t機まで合わせて16台を保有している設備を駆使しながら、顧客ニーズにフィットする製品の製造を行っています。熟練の技術やノウハウを活用し、医療機器や化粧品、ヘルスケア用品、光学製品、自動車部品、ベビー用品、OA機器、音響機器、電子部品などのさまざまな要望に応えて加工を行って、高品質な製品を製造し続けています。
| 対応できる加工技術 |
|
|---|---|
| その他加工技術 | 記載なし |

従来の注射針に比べると圧倒的に短い針である「マイクロニードル」の事例です。無痛・自己投与の簡易性に優れたプラスチック部品です。

他にも化粧品用容器や化粧品用ケース、コスメ関連製品などのコスメチック分野におけるプラスチック製品も製造しています。

ヘルスケア関連の製品も製造しています。例えば、防塵用のマスクや歯科用錬成器、レーザー治療器等などの製造を手がけています。

上記の他にも、これまでに協和精工ではさまざまな製品の製造を行っています。具体的な例としては、ガスライターや音響関連製品、TV関連製品、OA機器関連、携帯・液晶関連製品等、幼児食器などの製品を製造しています。
協和精工が対応してきた医療機器業界例については、公式HPに具体的な記載がありませんでした。クラス10,000以下のクリーンルーム環境において、開発試作段階からプラスチック成型などの一貫生産に対応しており、医療機器のほか化粧品やヘルスケア用品、光学製品・自動車部品などあらゆる製品に対応しています。また、製造品質向上のため「ISO9001:2005認証」や「医療機器製造業登録」を取得しているなど、専門的な製品製造の実績もあるプラスチックメーカーです。
| 所在地 | 埼玉県さいたま市岩槻区諏訪2-1-19 |
|---|---|
| 営業時間 | 9:00~17:00(平日) |
| 電話番号 | 048-794-5575 |
| 公式HP | https://kyowaseiko-i.co.jp/ |
医療機器用のプラスチック部品製造に対応している製造会社から、製品開発でよくあるニーズ「品質」「スピード」「量産体制」でそれぞれおすすめの製造会社をピックアップ。対応できる樹脂が多かった順(※1)に並べて紹介します。
【選定基準】
Googleにて「医療機器 プラスチック部品」と検索した際の上位20社中、対応樹脂が明記されていた下記の3社を選定。(2021.11.11時点)
・若林精機工業:調査した20社の中で、製品の品質を称える賞の受賞歴があり、 2大品質表示ISO9001、14001を唯一どちらも取得している企業
・ミヤザキ:調査した中では短納期NO1
・南デザイン:調査した中では唯一ロット数が明確で多かった
(※1)樹脂数は樹脂名が記載されている数を採用しています
(※2)参照元:大阪府HPhttps://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=42325