小ロットから大きなロットまで、医療器具や電気部品・建築部品などの製造を行っている木幡工業。プラスチック部品の製造のみならず、各種印刷や組み立て・検査なども行っており、一貫生産にも対応しています。
木幡工業では射出成型やインサート成形によるプラスチック部品の製造。高い品質を維持するためにひとつひとつ入念な検査を行っています。そしてクライアントの満足度向上を目的とし、安定した数量の提供を維持すべく、工場は24時間体制で稼働しています。
新規立ち上げ品に関しても金型から試作量産と連携して対応することで短納期を実現しています。また、自社製品の開発力も高く、同時に他社・異業種との共同開発にも積極的に取り組んでいます。そのためホームページに記載のある業種以外のオーダーであっても、可能な範囲で対応してもらえます。
木幡工業の保有している準クリーンルームでは、医療用具などの製造も順次対応しています。衛生保持の徹底を行うことで生産過程におけるごみや汚れの混入を防ぎ、土足現金・キャップ着用の徹底など当たり前のことを当たり前に守ることで清潔さを保持し続けています。医療関係の器具や用具・部品については他業種よりも確かな品質管理体制や衛生管理がマストになります。製造を継続できているということは一定以上の衛生管理・品質管理体制が整っているということの現れといえるでしょう。医療用具の部品ニーズがある方は、ぜひ一度相談してみてはいかがでしょうか。
木幡工業ではプラスチック成型による部品の製造が中心ですが、各種印刷や組み立て、検査なども行っています。さらには関連会社の「株式会社ウィット」ではカーボンやガラス、アラミド、バサルトなどといった各種複合材の試作支援やプリプレグ、樹脂フィルムなどの規格段階から量産試作までも対応しています。そのためプラスチック部品の製造からそれ以外の二次加工まで、一貫して生産対応が可能。自社やグループ会社による対応を行うことで継ぎ目のないワンストップ対応を実現し、幅広い顧客ニーズの要望に応えているのです。
医療用具の製造で新規立ち上げ品の製造では、金型から試作量産と連携して短納期で製造をおこないます。同社は自社製品の開発力も高く、また異業種他社との共同開発にも積極的に取り組んでいます。
そのほかにも、電熱機製造(炭素繊維を発熱体とした新しいタイプのヒーターの開発と商品化)や、建築部品など他社と製品の共同開発をおこなってきた実績があります。
同社では少量の生産、小ロットから数百万単位の量産まで対応しています。
見積りを依頼は、問い合わせで要望を確認してから、FAXまたはメールで見積りを依頼します。また、見積りに要する時間は原則午前中の問い合わせの場合は当日、午後からの問い合わせについては翌日の午前中です。ただし、混み具合や条件によっては多少時間がかかるケースもあるので、見積もりや相談は余裕を持っておこなってください。
木幡工業のプラスチック部品は衛生管理・品質管理に注力。医療業界など衛生的な基準が非常に高い業界での使用も可能にしています。また、「24時間稼働の工場」という体制づくりのおかげもあり、安定した部品量の供給や緊急時の対応などにも備えています。そのため使用量が多く安定した部品供給を求める企業やイレギュラー発生可能性があるなど24時間の対応を希望する方におすすめといえるでしょう。
求めるパートナーのタイプ別に選ぶ
医療機器プラスチック部品製造会社3選
| 種類数 | 記載なし |
|---|---|
| 主な対応樹脂 | 記載なし |
木幡工業の主力製品は医療器具や建築部品、電気部品といったジャンルです。準クリーンルームの保有による衛生的かつ高品質な部品供給を目指すのはもちろんのこと、関連会社を含めた他社との提携や連携にも力を入れてます。特定の業種でなければ製造・生産対応ができないという問題にも取り組んでいるので、幅広い業種であっても、オーダーを聞いて企画・量産試作などに対応をしてくれます。
木幡工業では、縦型射出成型機や横型射出成型機などの製造設備を設置。超精密プラスチック加工部品の精密成型やインサート成形などの加工・製造を可能にしています。他にも超音波溶着機械を用いた超音波溶着加工も行うことができるため、製造工程から二次加工も含めた工程までを一貫して依頼することが可能です。
| 対応できる加工技術 |
|
|---|---|
| その他加工技術 | 超音波溶着 |

木幡工業が自社で保有している準クリーンルームを活用して提供する、高品質で衛生的な医療用品の製品事例です。

木幡工業では他にもカラフルなインサートブラシなどを製造しています。他社との連携を行いながら開発・製造に取り組んでいます。
さまざまな設備を用意して製造をおこなっています。
具体的には、縦型射出成形機(2台)、縦型ロータリー(2台)、横型射出成形機各種、500t多段加熱プレス機(1台)、旋盤等各種工作機(1式)、超音波溶接機(3台)を保有しています。これらの設備を活用して、15~220tでの射出成形に対応できます。また、シルク印刷やホットスタンプ、塗装など、さまざまな二次加工の手配体制も整えられています。
木幡工業が対応してきた医療機器業界例は公式HPに記載がありませんでしたが、自社で保有しているクリーンルームを活用しながらさまざまな部品・プラスチック用品を製造されてます。また、建築業界や電気部品などあらゆる業界に対しても製品を開発・製造していますので、他社で断られた部品製造であっても対応してくれる可能性があります。実際にどのような事例があるのか詳しく知りたい方は、公式HPのお問い合わせフォームから直接の問い合わせをお願いします。
| 所在地 | 茨城県那珂市向山808-6 |
|---|---|
| 営業時間 | 8:00~17:00 |
| 電話番号 | 029-295-2321 |
| 公式HP | https://www.kohata-mfg.co.jp/ |
医療機器用のプラスチック部品製造に対応している製造会社から、製品開発でよくあるニーズ「品質」「スピード」「量産体制」でそれぞれおすすめの製造会社をピックアップ。対応できる樹脂が多かった順(※1)に並べて紹介します。
【選定基準】
Googleにて「医療機器 プラスチック部品」と検索した際の上位20社中、対応樹脂が明記されていた下記の3社を選定。(2021.11.11時点)
・若林精機工業:調査した20社の中で、製品の品質を称える賞の受賞歴があり、 2大品質表示ISO9001、14001を唯一どちらも取得している企業
・ミヤザキ:調査した中では短納期NO1
・南デザイン:調査した中では唯一ロット数が明確で多かった
(※1)樹脂数は樹脂名が記載されている数を採用しています
(※2)参照元:大阪府HPhttps://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=42325